春の里山観察会を開催しました。
開催日: 平成29年4月22日
参加者: 22名(一般参加者及び会員)
集合場所: 滝まなびの森(カンバン前)
今回、いんざい広報等による開催案内をしなかったが、会員以外にも7名の参加者を迎え、総勢20名となったことから3班に分かれて、春の日差しを浴びながら新緑の樹木や草花を観察しました。
![]() |
何を説明してるのかな? |
![]() |
キランソウ(別名:ジゴクノフタ、コウボウソウ) 薬草にもなるとのこと |
![]() |
ニオイタチツボスミレ |
![]() |
クヌギ(雄花) |
![]() |
コナラ(雄花) |
アケビの花 |
![]() |
ホウチャクソウ 森に入って直ぐに確認 |
![]() |
ハナイカダ 葉の真ん中に蕾 |
![]() |
フジツルで遊ぶ |
![]() |
観察の様子 新緑の若葉が美しい! |
![]() |
チゴユリ(お稚児さん) |
![]() |
キンラン |
![]() |
木の実ではありません |
![]() |
アマガエル (枯れ葉に同化) |
![]() |
マムシグサ (葉の着き方に注目) |
![]() |
この新芽は?(食用可) |
![]() |
ヤマブキ 非常に艶やかでした。 |