開催日 : 平成27年7月18日(土曜)
時 間 : 午前9時~12時
集合場所: 本埜第一小学校駐車場
天 気 : 曇り(時折、強い風)
今回は、一般参加者19名に加え、中央公民館と本埜公民館の年間行事参加児童30数名が加わり、50数名の参加者を迎え、いつものコースで主に蝶とトンボの観察を行いました。
| 集合状況 |
以下に観察時のスナップ写真を載せます。
| 畑と林の間の小道で |
| 暗い森を通って |
| アキノタツナミソウ |
| 暗い森から開けた一本榎木の所へ |
| 水田の小道を爽やかな風に吹かれて |
| サワガ二が生息する林縁(湧水箇所) |
![]() |
| アミガサハゴロモ |
![]() |
| オニヤンマを捕まえニッコリ |
ミドリヒョウモン
また、キタキチョウ、モンシロチョウも多く確認できた。
トンボ類では、オニヤンマ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、アキアカネ、ナツアカネ、マイコアカネ、ウスバキトンボ、ハグロトンボ、チョウトンボ等を確認することができた。



