日 時 :令和元年7月6日 9時30分~12時
天 気 :小雨
観察場所 :本埜小学校周辺
以下に観察会で確認した昆虫等のスナップ写真を掲載します。
![]() |
| マテバシイの葉の裏側で雨宿りのヤマトシジミ |
![]() |
| ムラサキツバメが利用した棲み処 |
![]() |
| 結構、確認できたサツマノミダマシ |
倒木には沢山のキノコ |
| 大きなコガネグモ |
![]() |
| ジャノメチョウ |
![]() |
| ヒメウラナミジャノメ |
| 榎には沢山のキノコが |
![]() |
| 根っ子にはアラゲキクラゲが |
![]() |
| ヒメオビオオキノコムシ |
![]() |
| クワカミキリ |
![]() |
| ハグロトンボ、構造色が綺麗です。 |
![]() |
| サワガニも健在! |
![]() |
| 葉が裏返っているが? |
![]() |
| ダイミョウセセリの幼虫でした。 |
![]() |
| アオスジアゲハの幼虫も! |
![]() |
| ゴミグモ 正体は? |
![]() |
| アザミの花を食べているカタツムリ |
![]() |
| バッタの子供 |
![]() |
| シロヒトリ(蛾) |
![]() |
| 榎の葉にはアカボシゴマダラの幼虫 |



















0 件のコメント:
コメントを投稿